回答入力欄は以上になります
(入力が終わりましたらページの最後にある「確認画面へ」のボタンを押してください)
※※賃金記入上の注意と記入例※※
⑨について
名称のいかんにかかわらず、労働者本人の属性(年齢、勤続、学歴)や従事する職務に伴う要素(責任、経験、知識、作業環境、役割、能力等)にもとづいて決定される賃金で、「同一の職種であればその全員を対象として支給される賃金」の項目を指します。
具体例:職務給、役割給、成果給、成果手当、能率給、職能給、本給、年齢給、年齢加給、月俸・年俸、等
⑩について
⑨に加えて、毎月決まって支払われている手当(家族手当、住宅手当、地域手当、役職手当等)の内「時間外手当」と「通勤手当」以外の手当を合計した賃金を記入してください(「全体の賃金」-「時間外手当」-「通勤手当」)
【記入例】賃金明細が以下の内容だった場合
・年齢給 110,000円 →本人の業務従事に向けて支給される →⑨と⑩の対象
・職能給 55,000円 →本人の業務スキルにより支給される →⑨と⑩の対象
・個人業績加算 50,000円 →本人の業務評価等により支給される →⑨と⑩の対象
(その他、同一の職種であればその全員を対象として支給される賃金は⑨と⑩の対象です)
・住宅手当 30,000円 →居住に対する手当 →⑩の対象
・家族手当 10,000円 →扶養家族に対する手当 →⑩の対象
・営業手当 10,000円 →営業職に毎月支給される手当 →⑩の対象
(その他、特定の条件の人に毎月支給される手当は⑩の対象です)
・時間外手当 30,000円 →記入対象外
・通勤手当 15,000円 →記入対象外
(その他、「毎月支給される手当」ではない手当(賞与、呼び出し手当等)は記入対象外です)
⑨基本賃金 |
215,000円 |
⑩ 所定内賃金 |
265,000円 |
|